おもてなしの宿 洞爺湖畔亭

春の湖畔|クラフト体験1P 2Pカヌー体験1P 2Pバイキング料理花火とビンゴゲーム体験の感想
洞爺財田(たからだ)自然体験ハウス
ここは、『水辺の里 財田(たからだ)キャンプ場』内にある洞爺財田自然体験ハウス。
身近な自然と遊んだり、野山の素材でクラフト作りをしたりなど様々な体験ができる。
■住所 北海道虻田郡洞爺村字財田6番地
■電話 0142-82-5777
■開館時間 AM9:00〜PM5:00
■入館料 無料
■地図
お父さんとお兄ちゃんのれいじ君は、ここから隣の洞爺ガイドセンターのカヌー乗場へ。
お母さんと弟のよしき君は、自然体験ハウスでクラフト作りを体験します。
クラフト体験〜イタドリで楽器作り〜
クラフト体験をご指導して頂く鈴木 利典さん(左写真)。
鈴木さんは、昨年のリポートで中島トレッキングのガイド役としてお世話になった方です。
では、早速高橋さんの奥様と、次男のよしき君にクラフト作りに挑戦して頂きましょう。
「今日は、イタドリという野草を使って楽器作りと、鳥の鳴き声に似た音を出すバードコールを作ります。とても簡単ですので、夏休みの自由研究の参考にして下さい。」と、挨拶。
お母さんがイタドリの楽器を吹いてみると、「わぁ〜尺八のような音が出るんだねぇ。おも〜しろいぃ〜!」と、楽しそう。
早速、イタドリを使った楽器作りからスタート!
まずは、糸ノコギリでイタドリを節ごとに4本切り、切り口のトゲをカッターで削る。
真剣な表情で切り口を削るよしき君(右写真)。
それをサポートするお母さん。
なかなか上手にカッターナイフや糸ノコギリを使っています。
次は、先ほど切ったイタドリを押える為に太いイタドリを適当な長さに切る。
初めて使った糸ノコギリを上手に使いこなすよしき君(右写真)に鈴木さんも驚く。
「上手い上手い!あともう少し。」と、声を掛けながら和やかな雰囲気で作業は進む。
太いイタドリで細いイタドリを挟み、輪ゴムできつく縛る(左写真)。
これで完成!
よしき君は、この輪ゴムを巻きつけるのが難しかったようです。
早速、よしき君は、「フーフー」と、吹いてみると、館内に綺麗な音色が響き渡りました。
お母さんも「上手!上手!帰りに採って夏休みの自由研究にしようか?」と、もう夏休み対策をするお母さん。
次は、バードコールを作ります。
次のページをご覧下さい。
春の湖畔|クラフト体験1P 2Pカヌー体験1P 2Pバイキング料理花火とビンゴゲーム体験の感想