リゾッ湖倶楽部 第6弾 '05.3月号おもてなしの宿 洞爺湖畔亭

宿泊体験者&体験メニュー紹介スノーシュー体験1P|スノーシュー体験2P
調理長紹介湖畔の四季プラン宿泊体験の感想
バードウォッチング!
野鳥の観察ポイントに着いた二人は、小川さんが用意してきてくれたあったか〜いお茶と茶菓子でひとまず休憩。









二人の向こう側10m程のところに丸太を刳りぬいて積まれた餌場がある。
そこへ沢山の種類の野鳥がやって来るのだ。
真っ先に見つけられたのは、キツツキ科のアカゲラ(右写真)。
お腹の下の部分が赤いのですぐに判った。
左の写真はシジュウカラ科のヤマガラ
右写真の鳥はシジュウカラと言います。
どちらもスズメのようなとても小さい鳥です。
まだまだたくさんの種類の鳥がいるのだが、写真に収められたのがこの三種だけでした。
とにかくこの月浦森林自然公園内は野鳥の宝庫といったところでしょう。
しばし、バードウォッチングを楽しんだ後、今度は洞爺湖目指して山を降ります。









「気合を入れて行こう!ヨッシャー!」と、二人とも元気ハツラツ(左写真)!
途中には何故か幹がねじれて立っている松の木(右写真)を不思議そうに横目でみながら一路洞爺湖を目指す3人。















けっこうまた急な斜面を降りることになった。
もう目の前には洞爺湖が陽射しを受けて青く輝いている。
絶景の洞爺湖に感動!
あ〜ぁ!とうとうやってもうたぁ〜!










ゆかちゃんひっくり返る。
でもふかふかの雪がクッションの役目をしているので転んでも安心。
やっとの思いで岸辺まで降りてきた先にはコバルトブルーの洞爺湖が・・・・!
「きれい!絶景だあ!」と二人は、大感動!
山は時折雪が降っていたが、岸辺に降りると、晴れてきた。












ここで記念撮影「イェー!」(左写真)!


岸辺の石には円盤状の氷がついていた。
湖水は透明感があり、それを見て「きれいな水だねぇ〜」と二人ともさらに感動する。
しばし洞爺湖に見とれていると、何と!あのトーちゃんとヤコちゃんこと夫婦コブハクチョウがやって来た!








「こっちに来て〜」と手招きすると仲良く静かに近寄って来るではないか!
これには、こんな大きな野鳥に遭遇するなんてラッキーと大喜び。


トーちゃんとヤコちゃん(勝手に命名)に別れを惜しみながら駐車場まで戻ることになった。
早速岸辺に沿って歩いていると、突然行く手をふさぐ倒木が・・・(右写真)。
「こっちをくぐれば大丈夫よ!」と、小川さんにしっかりと着いて行く二人。
すると、アッサリとクリアーする二人(右写真)!
だいぶんスノーシューに慣れてきた様子。
全身を使ってアグレッシブに歩くことが楽しいのである。
最後は、湖岸道路(左写真)までよじ登って終わりです。
スタートしてから2時間!
本当にお疲れ様でした。
長いトレッキングも楽しいせいかアッという間の2時間だったようです。
おまけ













急な斜面を上る場合は、しっかりとつま先を雪に刺してはしごを上るような間隔で登るとスムーズに上れます。

勇気を出して!

ドサッ!
飛び降りるときはよく下に雪が積もっていて柔らかくなっているのかを確かめてから飛び降りよう!
飛び方は自由です。
スノーシューネイチャーツアーを体験してみたい方は、宿泊プランのリゾッ湖倶楽部のオプションにチェックを入れて予約して下さい。
尚、洞爺ガイドセンターに申し込む手続き上、2日以上前もってご予約下さい。
宿泊体験者&体験メニュー紹介スノーシュー体験1P|スノーシュー体験2P
調理長紹介湖畔の四季プラン宿泊体験の感想