![]() ![]() |
体験者紹介|中島トレッキング1P 2P|バイキング料理|湖畔の四季(部屋食)|宿泊体験の感想|湖畔亭からのご挨拶 |
![]() |
![]() 私は、フリーの観光バスガイドをしている為、北海道内各地の観光に関してはよく解かっていたつもりでしたが、洞爺湖にこんなに楽しいネイチャーツアーがあるなんて初めて知りました。 ツアーのお客様を相手に仕事をしている手前、「個人旅行にもこんな楽しみ方がにあるんだ!」と、言う事を体験させて頂き、本当に楽しかったです。 ![]() ガイドの方の案内で深い森の中へ入って行くと、まるでアニメで見た「トトロの森 わくわく冒険!」っていう感じの印象を受けました。 普段運動不足の私でもゆっくりと自然と触れ合いながら島の中央部にある大平原と呼ばれる草原地帯を目指して歩く。 途中、色々な形をした松ボックリやミズナラのどんぐりを探したり、甘い綿菓子のような香りが漂う桂の巨木を見て、私が生まれる前からこの地に居座り、変わり行く森を見守ってきた番人のように思えました。 道中に落ちていた梅の実を拾ってちょっとかじってみると中は甘く未熟な桃のようでした。 途 ![]() スタートして30分くらいかかったでしょうか、急に空を仰げる大きな大草原が目の前に現れたときは感動しました。 ![]() ガイドさんの説明によるとこの大平原によく野生化した鹿達が集まるようでして、あちこちに糞が転がっていました。 「こんな小さな閉ざされた島でもしっかりと生活しているんだ!」と、初めて解かりました。 樹齢300年のアカエゾマツの巨木は、昨年の台風で倒れてしまったことを聞き、残念ながらそこまでは行けませんでしたが、命在るものはいつかは死を迎え、またその朽ちた木から新しい生命が誕生するといったお話をガイドさんから聞き、自然の神秘や大切さを感じたネイチャーツアーでした。 トレッキングを終えて湖畔亭にチェックインして、最初にお部屋に入った瞬間、真新しい畳の香りが心地良く、窓越から眺める洞爺湖は格別!とってもリラックスできました。 冷蔵庫には冷たいおしぼりも用意されていて、お風呂上りに使用させて頂きましたが、ヒンヤリと気持ち良かったです。 お風呂に行くと、脱衣場のトイレを含め、大変清潔感にあふれており、洗い場一つあたりの間隔も広く、北海道弁で言うと「あずましかった!」です。 高齢者や身障者にも対応した椅子が設置された洗い場は腰掛けながら利用できて本当に楽チンでした。 新しくできた檜の露天風呂からの眺めは最高でちょっとぬるめでしたが、長く浸かるのには良いと思いました。 檜の香りがトレッキングの疲れ、そして旅の疲れを癒してくれました。 朝風呂も入りましたが今度は違う浴場(昨夜:男湯)、1日で2つの湯欲を楽しめました。 温泉で十分癒された後は、楽しみにしていた夕食! ![]() ![]() もちろん、丸かじりするととっても甘くて美味しくいただけました。 デザートのプルーンも女性にとっては嬉しいですね。 残念だったことはただ一つ、せっかく身が詰まったズワイガニに切れ目を大きく入れるか、カニバサミを用意して頂けると、もっと食べ易かったと思います。 それ以外、文句の付けようがないほど、一品一品充実していてとても美味しくいただけました。 何せ50品にもなる料理は全て食べ切れず、和菓子まで手が出なかったことが悔やまれます。 今回の宿泊を体験してみて私の仕事上から感じた事は、ツアーも時間に終われ、早まわりの激安モノが多いのでもっと内容、企画そのものを見直す時期に来ていると思いました。 ![]() 今回の中島トレッキングは私自身が体験したので、自信を持ってお客様に奨められます。 小学生の修学旅行のバスガイドの仕事も多く、今回のようなこういった子供でも楽しめる自然探索ツアーを修学旅行の行程作りの際に提案させて頂きます。 また、機会があれば他の体験プランにもプライベートで参加させていただきたいと思います。 今回で最終回とのこと!スタッフの皆さんの優しい笑顔で、ひとみしりの周平(子供)も途中からようやく笑顔が出て来てとても嬉しかったです。 2年間、ご苦労様でした!これからも北海道の情報発信として楽しく内容の濃いホームページ作りに頑張って下さい。 この度は、湖畔亭の副支配人で在られる森川さんまでわざわざご挨拶頂きましてありがとうございました。 今後こういった地域観光情報Webサイトは、温泉ホテルにとっても必要不可欠だと思います。 是非、また新たな洞爺湖の遊び方をご紹介して下さることをお願いしてお礼申し上げます。 家族みずいらずの1泊2日の充実した旅にご招待下さり、本当にありがとうございました。 |
by 今掘 匡佐子 |
![]() 洞爺湖と言えば、道内有数の観光地で今まで私は、温泉かキャンプ以外の目的で来る事がなかったのですが、中島に渡ったことで全く別の見方ができるようになりました。 子供の頃、遊覧船が見え、とても乗ってみたかった記憶がありました。 ![]() 往復の高い乗船料を払ってまで遊覧船に乗ってみたいと思わずさめた気持ちしかなかったのですが、今回のトレッキングを通じて大変楽しく、また勉強にもなりました。 この島には50年前にたった3頭の鹿が放されてから2年前に400頭まで増え、現在は200頭以下に減っているとか。 この中島の広さでは50頭くらいがベストと聞き、鹿の増加によって植生が大きく変わってしまったことなど、今の地球環境とよく似た現象がこの小さな島で起きていると思いました。 また島自体の表土が薄く、大木が大きく深くまで根を張らせない為、強風が吹くとすぐ倒れてしまうことも初めて知りました。 ![]() 人工的な観光施設はあるものの、洞爺湖周辺にはまだまだ豊かな自然が沢山ある!「自然の宝庫」と言っても良いでしょう。 動植物をはじめ、地球の息吹を感じる火山。 ネイチャーガイドさんの案内で洞爺湖を散策するだけで動物や植物、地質など、学問にすいぶん詳しくなりそうです。 ![]() 温泉は展望が素晴らしく、9階にあるのに高さを感じさせない安定感と露天風呂の檜の香りが特に気持ち良かったです。 浴場内の足元への配慮や休憩コーナーの無料マッサージ機もありがたかったです。 湖畔亭に宿泊したのは、初めてでしたが、従業員の接客も良く、部屋のグレード、そして食事の内容ともにこの料金ならば申し分ないと思いました。 久しぶりに川の字を書いて家族3人で就寝でき、ゆっくりと楽しめた旅となりました。 本当にお世話になり、ありがとうございました。 |
by 今堀 新 |
![]() でも、遊覧船に乗って中島に連れられて行ってからだんだんおもしろくなってきました。 ![]() 野生の鹿を目の前でいっぱい見れて楽しかったです。 山道の脇にある岩の風穴から出る冷たい空気が気持ち良かった! 遊覧船もおもしろかったです。 晴れてるともっと良かったなあと思いました。 お部屋はとてもきれいでくつろげたけど、玄関からトイレに入るのが狭かったので入りずらかったかな?でも良く寝れました。 ![]() 中のお風呂はちょっと熱くて長く入れませんでした。 夕食はとってもおいしかった!たくさんあって食べきれなかった。 ![]() 絵を描くとこんな感じ! ビンゴゲームもいっぱい当たったので嬉しかったです。 朝食はレストランのおもてに出て食べたんですが、上からカモメのえさを投げる人がいて、それはやめてほしい!と思いました。 来てみておもしろかったし、いっぱい楽しめたので来て良かったです。 |
by 今堀 周平 |
次のページでは、リゾッ湖倶楽部無料宿泊体験の仕掛け人!こと、副支配人のご紹介とご挨拶を頂きましたのでこちらもご覧下さい。 |
体験者紹介|中島トレッキング1P 2P|バイキング料理|湖畔の四季(部屋食)|宿泊体験の感想|湖畔亭からのご挨拶 |