![]() ![]() |
体験者紹介|中島トレッキング1P 2P|バイキング料理|湖畔の四季(部屋食)|宿泊体験の感想|湖畔亭からのご挨拶 | |||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() ![]() 静岡県出身の飯田さんは、3年前旅行で来たときに洞爺湖の綺麗な夕焼けに魅了され、洞爺村に引っ越してきたそうです。 |
|||||||||||||||||||
![]() 昨年のリポートでも2回ご紹介しております。 本来は、巨木「アカエゾマツ」を目指してトレッキングをするのですが、昨年の台風で倒れてしまったとのこと。 その手前の大平原までのトレッキングとなります。 「今日は、もしかしたら鹿が多く見ることができるかもしれませんヨ!」と、いう飯田さん。 「鹿!見たい!」と、ワクワクしながら話す周平くん(左写真)。 |
|||||||||||||||||||
![]() 「鹿いますよ!」と、小声で話す飯田さん。 ![]() ジーっとこちらの様子を伺っている様子(左写真)。 お父さんもジーッとビデオカメラで鹿を撮影。 「中島で生息するエゾシカは、現在200頭います。この島の大きさから50頭が適当な数です。まだ、多い方なんです。」と、飯田さんは話す。 |
|||||||||||||||||||
![]() ![]() 松の葉は、殺菌作用があり、腐りにくい為、年月をかけて降り積もったそうです。 「足、疲れないネ。」と、お母さん。 |
|||||||||||||||||||
![]() ![]() 手に取ったのは、何やら黒いとうもろこしに似た物と、太い松ぼっくり(右写真)。 ![]() 「動物が食べてしまった。」と、答える周平くん。 「正解!リスが松ぼっくりの種を食べてしまって、細くなったんです。通称『森のエビフライ』と呼んでます。焦げてしまったエビフライに似てるでしょ?」と、面白おかしく説明してくれる飯田さん。 |
|||||||||||||||||||
![]() すると「梅の実ですよ。」と、飯田さんが教えてくれる。 ![]() オレンジ色に熟した落ちている梅を拾って、「どんな味がするんだろう!?」と、一口かじるお母さん。 「桃?甘くて桃のような味がするヨ!」と、驚く。 「ほんとだぁ!」と、参加者全員感動! |
|||||||||||||||||||
![]() ![]() 「人間のような・・・なんとも言えない枝の生え方だね。」と、話すお父さん。 このような木をあちらこちらで見ることができる。 大平原までもう少し!次のページをご覧下さい。 |
|||||||||||||||||||
体験者紹介|中島トレッキング1P 2P|バイキング料理|湖畔の四季(部屋食)|宿泊体験の感想|湖畔亭からのご挨拶 |