北湯沢の名前の由来|北湯沢温泉の開祖|湯元 ホロホロ山荘の歴史|観光名所 | |
●北湯沢温泉の開祖 | |
上野梅吉氏と藤原平兵衛氏。 宮城県人の上野梅吉氏は明治15年(1882年)、壮瞥町に入地しているが、大滝村を本拠地にして北湯沢温泉を開いたとされている。 ![]() 大正元年、横山助八氏に譲り梅吉温泉から横山温泉に名前を変えたとされている。 いずれにしろ、現在では最も古い横山温泉(廃館)の前身だ。 現在、横山温泉は廃館となって建物はないが、当時を思わせる看板(右写真)が長流川沿いに今でも建っている。 |
|
しかし、その温泉名は定かではない。 平兵衛の功績を後世に残す為、同温泉には「藤原平兵衛氏草分記念碑」(大正12年11月建立)が建てられている。 次のページでは、湯元 ホロホロ山荘の歴史を紹介しよう。 |
|
北湯沢の名前の由来|北湯沢温泉の開祖|湯元 ホロホロ山荘の歴史|観光名所 |